住まいと省エネ

Energy Saving

新生活、電化製品選びのポイントは?~おさいふにも環境にもやさしい省エネのこと⑤~

(公財)みやぎ・環境とくらし・ネットワーク、通称:MELONさんとのコラボレーション記事の第5回です。MELONは宮城県に拠点を置く環境団体で、省エネルギーな暮らしのアドバイスを行う『うちエコ診断』も実施しています。この記事は、うちエコ診断士のノウハウをもとに、無理のない省エネな暮らし方をご紹介いただく企画です。ぜひ最後までご覧ください!

住まい方を工夫することで、おさいふにも地球にもやさしい省エネになります。
省エネは二酸化炭素(CO2)排出量の削減につながります。
ですが、省エネといっても何をすればいいかピンとこない方も多いかもしれません。
そこで、(公財)みやぎ・環境とくらし・ネットワーク(MELON)のうちエコ診断士※と一緒にできることからはじめてみませんか?

※うちエコ診断士:環境省の「うちエコ診断ソフト」を活用し、各家庭の光熱費やCO2排出量を「見える化」し、各家庭の住まい方やライフスタイルに合わせた適切なアドバイスや提案を行うことができる、環境省認定の公的資格です。

新生活、電化製品選びのポイントは?

 春は新しい環境での生活を快適にスタートするために、電化製品を新しく購入したり買い替えを検討する方も多いでしょう。

 電化製品にかかる支出は、購入時だけではなく、毎月の電気代にも関係するので、賢く選びたいもの。そこで、電化製品の消費電力量(Wh)に注目して、お財布にも地球にもやさしい電化製品の選び方についてみてみましょう。

 全国地球温暖化防⽌活動推進センターの資料(グラフ)をみてみると、家庭における1年間の消費電力量(Wh)が一番多い電化製品は、1位:エアコン、2位:冷蔵庫、3位:照明、4位:テレビとなっています。

 電気をたくさん使う電化製品の省エネ対策を優先することで、省エネの効果が高いと言えます。

出典:令和3年度家庭部⾨のCO2排出実態調査事業委託業務(令和3年度調査分の実施等)報告書、世帯当たり年間消費量の機器別構成(2019年度)、全国地球温暖化防⽌活動推進センター資料

買い替え検討:削減される電気代(円)を予測して元がとれる年数を算出

 電化製品の買い替えの検討方法をご紹介します。

<例:テレビの買い替え>

①買い替えにより削減される消費電力量(Wh)を算出する

 使用中のテレビの消費電力が120W、新しく購入を検討するテレビの消費電力が60Wとします。テレビをつけている時間が1日平均6時間だとすると、テレビを新しくした場合に削減できる消費電力量(Wh)は131400Wh(60W×6h×365日)

②買い替えにより削減される電気代(円)を算出する

131400Wh=131.4kWhなので、1kWh=35円で換算すると、およそ4599円(131.4kW×35円)

③買い替えにより削減される電気代(円)と購入価格を比較する

新しく購入を検討するテレビの価格が4万円だとすると10年以内に元がとれるという目安になります。よって、元がとれる年数は、テレビをつけている時間がもっと長く、購入価格がもっと安いと、さらに短くなります。

 テレビや照明は、エアコンや冷蔵庫と比べて、数年で元がとれる場合が多いので、壊れていなくても買い替えを検討してみてはいかがでしょうか。

買い替え検討:省エネラベルに注目

 さて、自分で年間の消費電力量(Wh)を算出しなくても、ある程度の目安を知る方法があります。

 それは、電化製品についている「省エネラベル」を確認する方法です。

 「省エネラベル」は、省エネ法(エネルギーの使用の合理化及び非化石エネルギーへの転換等に関する法律)に基づき、事業者が表示しているものです。

 「省エネラベル」には、その製品を1年間(例えば、1日5.5時間など)使用した場合の目安の電気料金が表示されているので、何年で元がとれそうかの判断材料になります。

 また、省エネ性能が星の数で表示されています。

 省エネ性能が高いほど価格も高くなる傾向にありますが、電化製品の種類により、商品の入れ替え時期に購入すると定価よりもかなり安くなるので、店舗で定員さんに入れ替え時期を聞いてみることをおすすめします。

 電気代節約にもつながり、気候変動対策にもなる電化製品への買い替えについて、上記を参考に検討してみてはいかがでしょうか?


記事協力:(公財)みやぎ・環境とくらし・ネットワーク(MELON)

MELONは、宮城県に拠点をおく設立30周年の環境団体です。

⇒MELON公式ホームページ